忍者ブログ

2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)

Google
 
家族構成
夫婦:30代
長女:4才
長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


しばらくサボってました・・・。


今回の設備は「洗濯機」です。


CIMG3613.jpg




















パナソニックの「NA-VX7100L」です。



嫁からは「10万以上の洗濯機を買うとは気は確かか?」と
さんざん言われましたが、梅雨時などにコインランドリーに
行くことを考えると絶対にお得だと説得。



アパートではガス乾燥機が標準でついており、
使い勝手が良かったため、どうにか乾燥機能付をと。



乾燥に主を置くとやはり縦型よりドラム型が良いのか?
(以前使っていたのが縦型で乾燥機能付でしたが、全然乾かなかった・・・)


電気代を考えるとヒートポンプ式か?


ってことでこの商品に至りました。



実際、使ってみての感想ですが、


・いっぱい入れてもちゃんと乾きます

・しわも少なく、縮みも少ない(ガスに比べて)

・電気代は本当に安い!深夜電力だと洗濯機いっぱい入れて洗濯~乾燥で
 10円ちょっと。(エコワットもどきでの実測値)

・脱水時の音は多少うるさい

・ナノイー機能はあまり使わない(効果もん~って感じ)



うちの場合、外構完成までに時間がかかり、梅雨時期にあたったので、
非常に重宝しました。



洗濯干し場が完成した今でも基本は洗濯~乾燥で、
量が多い場合のみ併用という感じです。



1回10円ちょっと(乾燥だけなら10円以下?)なら干す手間を考えると
すごく安いと思いませんか?



雨の心配もしなくていいし...。



この洗濯機素晴らしい!!



クリックしていただけるとありがたいです! ⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ 


拍手[0回]

PR

我が家で導入した設備についてご紹介していきたいと思います。


今回は


「プリーツスクリーン(ペアタイプ)」


です。




一見普通のプリーツスクリーンですが・・・

CIMG3603.jpg




















なんと、レースタイプにもできちゃいます!!



CIMG3602.jpg




















こちらは全開にしたところ


CIMG3604.jpg




















はじめはニッセンで1990円のロールスクリーンを購入しつけたのですが、
ただのロールスクリーンだと


全開 Or 閉める


なので、日中帯も人目が気になる場合は開けられず
光を取り入れることができません。



窓をスリガラスタイプにすればよかったのですが、
今更変更は不可。



場合によっては窓にスリガラスタイプのシートを貼ることも可能ですが、
このシートが意外に高い・・・。




結局



シェードカーテン

Or

プリーツスクリーン(ペアタイプ)

Or


ウッドブラインド



という選択肢しかないかなと。。。




シェードタイプはタマの展示場にあったので以前から存在は知っていましたが、
巻き上げると上の方が「ぼこぼこ」ってなっている姿がいまいちかな~と。

↓ こんなやつ




うちで選んだ縦すべり窓は、365 × 1100 とか、
幅が短いタイプ(防犯を考慮して・・・)のため、
規格サイズではなかなか対応できません。



オーダーになると、シェード、プリーツ、ブラインド
どれも高い!!!


1窓あたり2万円を超えるは当たり前...。


どれを選んでも高いなら、一番すっきりしていて
機能的なやつを選ぼうと思い、プリーツスクリーンの
ペアタイプにしました。


これだと巻き上げてもぼこぼこせずすっきりしていて、
見た目もOK。プライバシーも確保できる。


使用感ですが、光も十分に取り入れられ、
プライバシーも確保できているので、
ちょっと高かったですが、満足している一品です。



梅雨も明けたし、太陽光の発電量も載せときます。

設備:京セラ3.72 Kw
発電:20 Kw
売電:16 Kw
瞬間最大:4.0 Kw

6月の合計
発電:381 Kw
売電:277 Kw

昨日は晴れてたので十分発電してます。
ちなみにこれまでの1日最大は22Kwです。

瞬間最大は、曇りの日の方が上がります。
快晴の日は3Kwに届かない日もあります。不思議ですね。
パネルが暑くなりすぎて発電量が上がらないということですかね?

7月は晴れの日が続くことを祈っています!!!



クリックしていただけるとありがたいです! ⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ 


拍手[2回]


最近は家中の電気をLED化することに尽力しているのですが、
今日、LED電球で感動したことがあったので書いておきます。

(これはrai家での話なので、皆さんのところでも同じとは限りません)





我が家の外灯はタマ標準の「VUE636403」






という物で、


・照度センサ
・人感センサ


がついていて、暗くなると自動でほんのり点灯、
人が近付くとフェードインし、フル点灯します。



LED電球は調光が苦手です。しかし、最近は調光に対応したさ
LED電球も発売されており、これを使用すれば大丈夫だろうと
思っていました。



ということで、LED電球を購入しようと探していたら、
調光に対応したタイプのものでも




「人感センサー、明るさセンサー付の器具は使用できません。」




とのこと。




が、あきらめきれずにシャープの調光、密閉器具対応タイプ(ELM DL-JA3BL)







を購入しテスト





⇒ 激しくちらつく・・・。






やっぱりだめか。。。




念のため、別途別のところにつける予定で購入した
調光非対応タイプの


NEC LIFELED’S LDA5L-H-E17





でも試してみましたが、やはり同様に激しくちらつきが発生し、
LED化断念か・・・。




と思っていましたが、



「人感センサー器具に使うなとは書かれていない」


「独自の設計によりスムーズな調光が可能」





という情報を元に、まあ、だめだろうけど、
その場合は明るさもあるので、別の場所で使用すればいいや
くらいの気持ちで


テックウインドウ Luminoa LDA8L-H-E17/D





という商品を購入しました。




で、本日届き、さっそくテストしてみたところ、



あれ?




ちらつかない?





お、フェードイン調光してる!!!





やったー!!!!!!







ほぼあきらめていたことができるとわかった時の感動と言ったら(涙)





これで家中の電球がLED化できることになりました。





それにしても電球は全部口金がE17なので、
E26に比べて種類が少なくて、高い・・・。




E26でよかったのに。。。





って感じです。




(最近は意匠性からか住宅用の電球はE17が増えているようです)



注意:ちなみにこの話はraiの家での話です。同じ電球ですべての調光、
 
 
   人感センサー器具で使用できるとは限りません。




クリックしていただけるとありがたいです! ⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ 


 

拍手[4回]


我が家のアンテナですが、BSアンテナのレベルテストをした際に
不安定だったのですが、足場が邪魔しているせいだといい聞かせ
計画通り進めましたが・・・



ベランダ取付だとBS電波入りません!!!



一生懸命腕を伸ばして電波が少しでも入る場所を探しましたが、
ピクリとも反応がありません(汗)




最悪業者さんに任せるしかないか...と思いましたが、
せっかく部材を揃えたのでどうにかならないかと試行錯誤。



BSが入らないのは、屋根のせいだと判明。
BSってお皿の角度よりかなり上から電波を取っているんだな~と。
(後程写真で説明します)




ということで、かなり無理やり感がありますが、
1階の勝手口近辺に物干しの土台を設置し、
そこにパイプを挿して設置してみました。
⇒レベルはOK!


CIMG3462.jpg





















完全にタンクの陰になっていますが、問題なく電波は入ってます。
恐らくかなり上の方(ほぼ真上くらい?)から電波を取得しているんでしょう。





CIMG3464.jpg






















逆に地デジアンテナは1階に設置するとレベルが十分に取れないんです。
元のレベルが低い訳ではないので、減衰が激しいということか。
(15mほど延長しただけなのに・・・)



アンテナ線は水切りにインシュロックで止め、
立ち上がりはエアコンの配管カバーの中から通しました。



ということで、アンテナにかかった金額は・・・



4,077円(BSアンテナ)
+
2,469円(地デジアンテナ)
+
2,720円(取付金具)
+
2,680円(混合器)
+
1,500(物干し台)
+
1,500(パイプ)
+
1,800(アンテナ線15m)



合計で「16,746 円」



でした。



まあ、少なくとも5~6万円は安くできたんじゃないですかね~。


 


クリックしていただけるとありがたいです! ⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ 


拍手[3回]


先日現場でBSのアンテナレベル測定にいったと書きましたが、
皆さんはアンテナどうしましたか?

平屋だといいのですが、2階建てだと基本的に

屋根 Or 壁

に取り付けるのが一般的だと思います。

沖縄で木造の場合、屋根にはつけれないと
思うので、壁付けがほとんどかなと思います。

しかし、

・雨仕舞の問題(木造慣れてなさそうなので・・・)
・台風などで万が一アンテナがずれると自分で直せない

といった問題があり、かつ業者に取り付けてもらうので取り付け費用が、

地デジ、BS両方で、5~10万円

くらいかかるそうです。

コンクリート住宅なら屋上に自分で設置でき、万が一の時も
簡単に直せるのに・・・。

ということで、いろいろ考えた結果、こんなやつでベランダに
取り付けできないかなと。




もちろんコンクリート用なので、サイディングを直接ハサミ込むと
通気層の問題もあり、サイディングが割れてしまう可能性があります。

なので、工務の方に相談して、ベランダの取り付け予定位置に
下地を入れていただくことになりました。

この方法でいければ、部材代だけとなりますので、

4,077円(BSアンテナ)
+
2,469円(地デジアンテナ)
+
5,580円(取付金具)
+
2,680円(混合器)

= 14,806円

で済みます。


安く済むうえにアフターも自分でできる

いいと思いませんか!


みなさんどうしてるんでしょうか? ⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ 




拍手[0回]

Designed by 桜花素材サイト