2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先日現場でBSのアンテナレベル測定にいったと書きましたが、 皆さんはアンテナどうしましたか? 平屋だといいのですが、2階建てだと基本的に 屋根 Or 壁 に取り付けるのが一般的だと思います。 沖縄で木造の場合、屋根にはつけれないと 思うので、壁付けがほとんどかなと思います。 しかし、 ・雨仕舞の問題(木造慣れてなさそうなので・・・) ・台風などで万が一アンテナがずれると自分で直せない といった問題があり、かつ業者に取り付けてもらうので取り付け費用が、 地デジ、BS両方で、5~10万円 くらいかかるそうです。 コンクリート住宅なら屋上に自分で設置でき、万が一の時も 簡単に直せるのに・・・。 ということで、いろいろ考えた結果、こんなやつでベランダに 取り付けできないかなと。
もちろんコンクリート用なので、サイディングを直接ハサミ込むと 通気層の問題もあり、サイディングが割れてしまう可能性があります。 なので、工務の方に相談して、ベランダの取り付け予定位置に 下地を入れていただくことになりました。 この方法でいければ、部材代だけとなりますので、 4,077円(BSアンテナ) + 2,469円(地デジアンテナ) + 5,580円(取付金具) + 2,680円(混合器) = 14,806円 で済みます。 安く済むうえにアフターも自分でできる いいと思いませんか! みなさんどうしてるんでしょうか? ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|