2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この前の台風15号が「史上最強クラス」ということで
しばらくは安心かと思っていたのですが・・・。 今回はなんと瞬間最大風速80m? こんなに強い台風は記憶にない。。。 さすがにやばいかと思い、テラス屋根が飛ばないように 100均で買ったビニールひもでぐるぐる巻きに! (効果があるかは・・・) うちは鉢植えとかはないので、台風対策はこれくらい。 非常食としてパンを大量に購入。ラーメンも購入しましたが、 停電が発生すると役立たず。オール電化なので。 ガスコンロの購入も考えましたが、嫁がせっかくオール電化で火の元がないのに ガスボンベがあるのはいかがなものかと。。。 ということで、大変簡単な台風対策を済ませ、いざ ! しかし 今回も肩すかし。南部では最大瞬間風速は40m弱で、 前回の台風よりも弱いくらい。 家もまったく問題なし!!! サッシ廻りも以前と同じ感じで、 多少水が滲んでいる箇所が数か所ある程度。拭く必要すらなし!!! ただ、隣の家のアンテナは無残にも壊れてましたね・・・。 >58号線さん 私の友人の家(コンクリート造)では以前の台風で サッシ廻りからかなり雨漏りがあったとのことで、おっしゃる通り、 サッシ廻りは造りに関係なく雨漏りする可能性が十分あるようです。 コンクリ造だからと安心せず、サッシの耐風性、水密性が 高いものを採用したほうがよりですね。 今回の台風は風はいまいちでしたが、雨は結構ひどかったので、 タマホームのサッシ性能がある程度は証明されたということでしょうか? クリックしていただけるとありがたいです! ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|