2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 我が家のアンテナですが、BSアンテナのレベルテストをした際に 不安定だったのですが、足場が邪魔しているせいだといい聞かせ 計画通り進めましたが・・・ ベランダ取付だとBS電波入りません!!! 一生懸命腕を伸ばして電波が少しでも入る場所を探しましたが、 ピクリとも反応がありません(汗) 最悪業者さんに任せるしかないか...と思いましたが、 せっかく部材を揃えたのでどうにかならないかと試行錯誤。 BSが入らないのは、屋根のせいだと判明。 BSってお皿の角度よりかなり上から電波を取っているんだな~と。 (後程写真で説明します) ということで、かなり無理やり感がありますが、 1階の勝手口近辺に物干しの土台を設置し、 そこにパイプを挿して設置してみました。 ⇒レベルはOK! 完全にタンクの陰になっていますが、問題なく電波は入ってます。 恐らくかなり上の方(ほぼ真上くらい?)から電波を取得しているんでしょう。 逆に地デジアンテナは1階に設置するとレベルが十分に取れないんです。 元のレベルが低い訳ではないので、減衰が激しいということか。 (15mほど延長しただけなのに・・・) アンテナ線は水切りにインシュロックで止め、 立ち上がりはエアコンの配管カバーの中から通しました。 ということで、アンテナにかかった金額は・・・ 4,077円(BSアンテナ) + 2,469円(地デジアンテナ) + 2,720円(取付金具) + 2,680円(混合器) + 1,500(物干し台) + 1,500(パイプ) + 1,800(アンテナ線15m) 合計で「16,746 円」 でした。 まあ、少なくとも5~6万円は安くできたんじゃないですかね~。 クリックしていただけるとありがたいです! ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|