2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 最近は家中の電気をLED化することに尽力しているのですが、 今日、LED電球で感動したことがあったので書いておきます。 (これはrai家での話なので、皆さんのところでも同じとは限りません) 我が家の外灯はタマ標準の「VUE636403」 ![]() という物で、 ・照度センサ ・人感センサ がついていて、暗くなると自動でほんのり点灯、 人が近付くとフェードインし、フル点灯します。 LED電球は調光が苦手です。しかし、最近は調光に対応したさ LED電球も発売されており、これを使用すれば大丈夫だろうと 思っていました。 ということで、LED電球を購入しようと探していたら、 調光に対応したタイプのものでも 「人感センサー、明るさセンサー付の器具は使用できません。」 とのこと。 が、あきらめきれずにシャープの調光、密閉器具対応タイプ(ELM DL-JA3BL)
を購入しテスト ⇒ 激しくちらつく・・・。 やっぱりだめか。。。 念のため、別途別のところにつける予定で購入した 調光非対応タイプの NEC LIFELED’S LDA5L-H-E17
でも試してみましたが、やはり同様に激しくちらつきが発生し、 LED化断念か・・・。 と思っていましたが、 「人感センサー器具に使うなとは書かれていない」 「独自の設計によりスムーズな調光が可能」 という情報を元に、まあ、だめだろうけど、 その場合は明るさもあるので、別の場所で使用すればいいや くらいの気持ちで テックウインドウ Luminoa LDA8L-H-E17/D
という商品を購入しました。 で、本日届き、さっそくテストしてみたところ、 あれ? ちらつかない? お、フェードイン調光してる!!! やったー!!!!!! ほぼあきらめていたことができるとわかった時の感動と言ったら(涙) これで家中の電球がLED化できることになりました。 それにしても電球は全部口金がE17なので、 E26に比べて種類が少なくて、高い・・・。 E26でよかったのに。。。 って感じです。 (最近は意匠性からか住宅用の電球はE17が増えているようです) 注意:ちなみにこの話はraiの家での話です。同じ電球ですべての調光、 人感センサー器具で使用できるとは限りません。 クリックしていただけるとありがたいです! ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
フェードイン!
はじめまして。
私も同様なちらつきで頭を悩ませている者で、いろいろ検索しているうちにこちらのページにたどり着いた次第です。 しかも、実は私もタマホームで家を建てたばかりでして、今まさに、LED化に尽力しているところだったりもします(笑)。 同じような状況にあり、もしよかったらアドバイスやご意見でも貰えたらと思い、コメントさせて頂きました。 さて、人感センサー付きの照明機器本体にLED電球を取り付けると私の方でも、それが調光対応でもそうじゃなくても、激しくちらついたり、不安定な点灯になっていて納得いかない状況だったりします。 それに、rai様のブログで目にした「Luminoa LDA8L-H-E17/D」 私も同じ感動(フェードイン点灯・フェードアウト消灯)を味わいたくてこの電球の事について調べてみて購入まで考えてみたわけですが、ただ、6月12日発表の以下のような記事を見付けました。 http://www.recall-plus.jp/info/19359 …せっかくの感動を私も味わえるかも!と思ったのですが、ところで、rai様の家に取り付けたこのLuminoaはその後、調子はいかがなのでしょうか? テックウインドの発表では「不具合が起こる可能性がある」みたいな感じで書かれていますが、それがあくまで可能性であるのなら、私だったらその「ひょっとしたらの可能性」よりは「フェードイン・アウトの感動」の方を優先したいと~思ってたりするくらいですがね~笑 ちなみに、このLuminoaでの、フェードイン・フェードアウト、光はスムーズな感じなのでしょうか? もしお手数でなければ状況を少し教えて頂けると幸いでございます。 (もちろん、rai様の家でのお話であり、私の家で同じようになるとは限らない、ということは理解しております)
Luminoa
鈴木様
はじめまして!コメントありがとうございます。 なるほど、そういう理由で注文が取り消されたのか・・・。 実は、同じ型の外灯がもう一台あり、同じLEDを購入しようと5月から探し回っているのですが、どこにもないんです。あまり大きな会社じゃないっぽいので、生産が間に合ってなくて、しばらくするとまた出回るのかと思ってたんですが・・・。 現在のところ我が家のLuminoaは全く問題なく動作してます。白熱球ほどスムーズには調光しませんが、フェードインし、明るさも問題ありません。 3年保証が一応ついているらしいので、とりあえず壊れるまでは使ってみます。 しかし、こいつがだめとなると、東芝の「E-CORE LDA6L-E17/D」を試してみるしかないですかね。。。 価格.comの書き込みを見ると、問題なく使用できた人、できなかった人がいるみたいですが、、、。 しかし、我が家は他の白熱球はLED化終了してるので、やっぱり実績のある「Luminoa」が復活するのを待とうかな?
ご返答ありがとう!
早速のご返答、ありがとうございます!
注文が取り消されたのですね…(^^; (テックウインドも「取り寄せ」ってなってるけど、注文できないのかしら…) Luminoa。 必ずしも不具合がでるわけじゃあないだろうし、rai様は問題なく使えてるということですし、やっぱ早くこれが入手できるようになるといいですよね~。 そしてrai様がおっしゃってる、調光対応の「東芝 E-CORE LDA6L-E17/D」か~。 (価格.comのレビュー、私も今読みました。…やっぱちょっとバクチですね~笑) 私の家にはまだE17のLEDを付けようと思ってる箇所があるので、まずはこの東芝のを買ってみて人感センサー照明で試してみようと思います(笑) …でもホント、こういう「相性な話」って試してみないと分からなかったりして、そしてLED電球だってもまだ安くもないですし、試すのも限界がありますよね(^^; ただ、フェードイン・フェードアウトは私としては活かしたい機能だし、LED化もしたいですし、今後、大手メーカーがそれらにしっかり対応した、明るめのE17を出してくれることを祈るところです。 rai様、本当にありがとうございました。
こちらこそありがとうございました!
手に入らない理由が判明してすっきりしました。
それにしても5月から手に入らない状態が続いていて、回収の発表が6/12って・・・。 他社も早く人感センサー対応のLEDを出してほしいですね!
ご返答ありがとう!
早速のご返答、ありがとうございます!
注文が取り消されたのですね…(^^; (テックウインドも「取り寄せ」ってなってるけど、注文できないのかしら…) Luminoa。 必ずしも不具合がでるわけじゃあないだろうし、rai様は問題なく使えてるということですし、やっぱ早くこれが入手できるようになるといいですよね~。 そしてrai様がおっしゃってる、調光対応の「東芝 E-CORE LDA6L-E17/D」か~。 (価格.comのレビュー、私も今読みました。…やっぱちょっとバクチですね~笑) 私の家にはまだE17のLEDを付けようと思ってる箇所があるので、まずはこの東芝のを買ってみて人感センサー照明で試してみようと思います(笑) …でもホント、こういう「相性な話」って試してみないと分からなかったりして、そしてLED電球だってもまだ安くもないですし、試すのも限界がありますよね(^^; ただ、フェードイン・フェードアウトは私としては活かしたい機能だし、LED化もしたいですし、今後、大手メーカーがそれらにしっかり対応した、明るめのE17を出してくれることを祈るところです。 rai様、本当にありがとうございました。 忍者ブログ [PR]
|