2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はやく着工しないかな~。もうそろそろネタもなくなってきたし・・・。
着工すれば写真とか載せて、工事進捗を報告できるんですが...。 タマさ~ん。本当に年内入居大丈夫ですか~? ということで、今回はタマホーム沖縄で標準で選択できる外壁についてです。 ・ニチハ:マイクロガード16mm(ハイパーコートなし) ・KMEW:パワーコート16mm はじめはマイクロガードのセルフクリーニング機能に惹かれ ニチハかと思っていたのですが、ニチハはハイパーコートなしの場合 10年程度で再塗装が必要になります。 KMEWの場合はパワーコートなので再塗装は20年後となっており、 再塗装のことを考えるとKMEWかな・・・と。 マイクロガードも住宅フェアでニチハの方に聞いたところによると 「沖縄では10年保証は無理です」とのこと。 他の方に聞いた情報をあわせると、沖縄では2~3年でマイクロガードの 機能が十分に発揮されなくなるようです。 あと、スーパーKMEWシールについても検討しましたが、 やはり沖縄の場合は10年程度で打ち替えが必要になるのでは とのことでした。 ということで、我が家ではKMEWを選択しました。 外壁って重要なポイントですよね ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
この情報ありがとうございます。
外壁のニチハの情報ありがとうございます。
I社でも、ニチハのモエングラードのVシリーズが選べるのですが、Vシリーズにハイパーコートがないことを完全に見落としていました。防火1時間という仕様でニチハの方がよいなと判断して、ニチハで話を勧めていました。 この情報で、うちもKMEWに変更しようと思います。 KMEWは、パワーコートと親水セラが選べるようなのですが、親水セラの方は、セラミックコートで色あせ防止機能がついているようで、親水セラの方を選ぼうかと考えています。 忍者ブログ [PR]
|