2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 台風15号、ぜんぜん台風っぽくないですね。 日曜日の野球中止にしちゃったのにあんまり雨降らないみたい。 昨日までは「暴風雨」ってなってたのに天気予報ってほんと当たらない・・・。 今回は標準のトイレの選定した理由について書きます。 タマホーム沖縄で選べるトイレは TOTO 「NEW ZC1」 INAX 「ベーシアVX BC-370SXU」 の2種類です。 どちらも機能的にはほぼ同じで、特に大きな差は ない感じでした。 どちらもシャワートイレ、壁にリモコンがついているタイプで、 結構いい感じです。 当初は TOTO セフィオンテクト INAX ハイパーキラミック に注目し、 セフィオンテクト ⇒ 釉薬練りこみ型 ⇒ 経年劣化しない ハイパーキラミック ⇒ コーティング型 ⇒ 10年ほどで塗りなおしが必要? ということで、TOTOにしようと思っていました。 しかし、もらったカタログを見ていたところ、 水の使用量に違いが! TOTO: 大8L、小6L INAX: 大6L、小5L これだと4人家族で1日10~15Lほど水の使用量が 違うのでは・・・。 うわさによるとINAXのほうが値引率が高いため TOTOよりもちょっと上の仕様になっている?らしい(勝手な思い込み?)・・・。 シャワートイレのノズルも2つ(女性専用)ついているので、 INAXにしようっと。 ってことでこれまた直前にINAXに変更してもらいました。 工務の方毎度すいません...。 他のHMの標準トイレ見てみたいですね ⇒ ![]() ![]()
PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|