2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 前回ネットショッピングについて書きましたが、 場合によっては県内量販店でもお得に 購入できる場合がありますので、ご紹介したいと思います。 たとえばエアコンや洗濯機、冷蔵庫などの 大型家電や故障が発生しやすそうな 家電製品はさすがにネットでは購入しづらいですよね~。 (ま、液晶テレビは37型と実家の47型をネットで購入しましたが・・・) raiの場合は、エアコンの室外機をどうしても 耐塩害仕様にしたかったので、 デオデオをメインに選定しました。 それにしても沖縄なのに他の量販店では 耐塩害仕様のものはほとんどなく、 場合によってはヤモリガードがついていないのもありました。 しかし、価格を見るとネット価格より大幅に高い! 今回は、 ・エアコン 18畳クラス ・エアコン 8畳クラス ・洗濯機 ドラム型ヒートポンプ式 ・LED照明 8畳用 × 2、6畳用 × 1 の購入を予定しているので、店員さんに 「これだけ購入を考えているんだけどどうにかならない?」 「エディオン.com と同じ値段にならない?」 って聞くと案外あっさりディスカウントしてくれました。 他の量販店でもその量販店のネットショップと 同じくらいまではディスカウントしてくれます。 っていうか、店頭の表示価格って何? っていうほど安くなります。 例えばraiの買おうとしている 洗濯機:165,000 ⇒ 130,000 エアコン:22,5000 ⇒ 195,000 とか・・・。 ま、安くできるものとできないものがあるようですが、 言うのはただなので、とりあえず店員に 「ネットと価格が違うじゃないか」 って言っときましょう! (こんなこと書くと量販店の店員さんに怒られるかな) 内地だと送料があまりかからないからいいよね ⇒ ![]() ![]()
PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|