2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は子供を寝かしつけようとして一緒に寝ちゃいました。
寝かしつけた後、いろいろやろうと思ってたのに・・・。 2分の1の確率で一緒に朝まで寝ちゃいます。 ということで、今日は朝からブログでも書いてみようかと。 今回はタマホーム沖縄の標準設備であるINAXの お風呂についているキレイ鏡についてです。 沖縄の水道水にはシリカが多く含まれています。 なので、お風呂の鏡はしばらくするとシリカがびっしりとついて 見えなくなってしまいます。 このシリカ、洗ってもこすってもなかなか落ちないんです。 どんなに力を入れてこすってもぜんぜんだめ。 キレイな鏡は戻ってこないのか・・・。と思ったのですが、 世の中には便利なものがあります。
本当に落ちるかと疑心暗鬼でしたが、今までの苦労がうそのように 簡単にシリカが落ち、新品の鏡のようにきれいに写る! 感動しました!!! でもヤスリで削るような感じなので、あまりやると 鏡が傷ついてしまいそう。 (実際、あまりやりすぎると傷ついてぼろぼろになるらしい) というような苦労があったので、キレイ鏡が標準と聞いて とてもうれしかったです。 鏡がいつもキレイで、メンテナンスの手間も減ります。 シリカは本当にとるのが大変なんです! INAX キレイ鏡 結果的にINAXになったうちのお風呂ですが、 TOTOのほっカラリ床は床の目地にカビが発生し、 洗うのが大変とか聞きますし、機能的には INAXのほうが上のようですので、よかったかなと思ってます。 アパートのお風呂は1116なので、今から楽しみです! 1日1回よろしくお願いします! ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|