2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 下の子がAM1時に起きだし寝る気配なし・・・。 仕方なく寝かしつけのドライブへいくも寝ない! 1時間半のドライブの結果断念し家に戻る。 しばらくごろごろしていたが3時半ごろにようやく寝た。 すると6時に上の子が「お父さん起きて~」 ん~。子育てって大変ですね~~~。 今回はもしフラット35の審査に通った後に 図面変更したくなったらです。 通常住宅ローン審査の際は 契約図面一式や、建築確認申請書等の 提出が必要です。 このことから、図面を変更する際は 住宅ローン審査はやり直しになると 勝手に思い込んでいました。 今回もしかすると図面変更するかも ということで、raiはフラット35Sの20年引き下げタイプで、 もう10月になっているので、 (フラット35Sの1%優遇は9月30日申込みまで) もしかすると優遇1%受けられないのか? と思ってました。 だめもとで聞いてみようと楽天銀行へ確認してみると 「図面変更しても優遇1%が受けれなくなることはないです」 とのこと。(書類の再提出が必要ですが) 「え。そうなの!!!」 いったん申込みが取り消しとなり、再度審査しないと いけないと思ってました。 担当者いわく ・建てる土地が同じ場所であること ・住宅ローン金額が増額にならないこと 上記であればいくら図面を変更しても 特に問題はないとのことでした。 極端な話、審査の際は2階建てで、 実行のときは平屋ということも可能ってこと。 あと、フラット35Sの20年引き下げを受けるためには 最終的に適合申請書が提出できれば問題ないとのことでした。 銀行って結構融通きくんですね。 楽天銀行だけ? ご協力お願いします! ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|