2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 木工事も終盤戦です。 こちらもそろそろ引っ越しの見積もりや、 登記の準備をしないといけませんね。 床貼りは1階も終わっていました。 2階の部屋は石膏ボードが貼られていました。 外部工事では、防水シートが貼られていました。 防水シートにもしっかり「タマホーム」って刻印されています・・・。 が、しかし、瓦はまだ依然として放置状態。。。 2週間くらいそのままの状態か・・・。 1日1回クリックしていただけると嬉しいです! ⇒ ![]() ![]() PR タマのバルコニー防水は 「スカイプロムナード」 という金属防水です。 耐久性があり、屋上緑化にも使用されているものらしいです。 (屋上があるモデルハウスにも使用されているのかな?) FRP防水のように下地の合板に防水施工するのではなく、 バルコニーに結露防止マットをひき、その上にステンレス鋼板を 貼り付けるという工法です。 ジョイントがありますが、排水経路が設けられていて、 漏水を防止する仕組みとなっています。 FRP防水と比べ、かなり耐久性があり、30年程度は ノーメンテナンスで大丈夫なようです。 台風や雨が多い沖縄には安心の施工方法ですね。 こちらには参考になるブログがたくさんあります ⇒ ![]() ![]() 今日は日曜なので工事は休みですが、 昨日撮ってきた写真を載せます。 2階には厚さ4mmの遮音マットが施工され、 その上にフローリングが施工されていました。 (I社では遮音マットなしだったため、オプションでお願いしたら、 8mmで20万くらいの見積もりでした・・・) フローリングはDAIKENの「グラフィアートファイン」の ダルブラウン(一本溝タイプ)です。 色は家全体すべて同じです。 居室によって色を変えることも検討しましたが、 無難にすべて同じにしちゃいました。 2階はほぼ貼り終えてましたが、1階は未施工です。 瓦は1週間くらいこの状態です・・・。 よっぽど忙しいんでしょうね。 来週には葺かれるでしょうか? ガラスをよく見ると、Low-eガラスのしるし「エコガラス」って シールがが貼られていました。 当初の予定よりは遅れていますが、 工事は確実に進んでいます。 参考になるブログがたくさんあります ⇒ ![]() ![]() 瓦工事はだいぶ遅れているようで、 まだ桟打ちのみといったところでしょうか? 少なくともあと数日はかかりそうです。 内部のほうは、断熱材が施工されていて、 窓ガラスも入りました。 断熱材は、旭ファイバーの「マットエース ZIDAI」というもので、 14Kなんですが、超高性能グラスウールということで、 高性能グラスウール16K相当、通常グラスウールの24K相当の 性能を持つ優れものです。
熱抵抗値が、 天井:155mm ⇒ 4.0 壁:90mm ⇒ 2.4 となります。 また、撥水処理がされていて耐水性があるとのことで、 グラスウールの欠点とされる水濡れに強くなっているとのこと。 なんとなくよさげです...。 縦すべり窓も入ってました。 ガラスはLow-eペアガラスです。 見た目はシングルと変わらないですよね。 この窓もタマを選んだ大きな理由のひとつなので、 期待しています! (当時I社では、Low-eではなくペアガラスにするだけで200万以上の見積もりだった・・・) いつも応援ありがとうございます! ⇒ ![]() ![]() 今日は外構の方と現場で打ち合わせでした。 ダイニング側にテラスをつける予定なのですが、 木造のため強度がちゃんと出るか心配です・・・。 外構の方も木造はあまり経験がないようで、 雨仕舞が心配だと言ってました。 また、BSの電波がベランダ側からちゃんと入るかテストを したのですが、足場が邪魔しているのか不安定な状態でした。 ただ、感覚としては屋根というより足場の鉄パイプが 邪魔しているようなので、とりあえず予定通り ベランダ取付で進めたいと思っています。 今日見たら玄関がついていました! また、瓦も搬入されていました。 ただ、屋根は他の現場がまだ終わっていなくて 終わり次第取り掛かるとのことで、まだしばらくかかりそうです。 (こちらは1週間程度遅れていますかね・・・) サッシは全部取り付けられていましたが、 窓がまだ入っていません。 徐々に形になってきました。 応援いただけるとうれしいです! ⇒ ![]() ![]() 忍者ブログ [PR]
|