2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 注文住宅の設備や価格は、 場所により違う、もしくは変化が激しい ということがあるかと思います。 raiのところへもたまに 「何々の見積もりがこちらのブログと違うのですが・・・」 といった質問があります。 (震災の影響等で恐らく適用機種が変更になったのでしょう) また、他のハウスメーカーでもraiが見積りをもらったときとは すでにかなり仕様が違っていたりします。 このようなことがなぜ起こるのか考えてみました。 ・地域ごとにメーカーと契約しているため ・新たなメーカーと契約できた ・型落ち品を採用していてメーカーの在庫がなくなった ・他のハウスメーカーへの対抗のため ・流通価格の変動により採算が取れなくなった ・新しい工法の採用 ・キャンペーン価格 ハウスメーカーの仕様や価格等を比較していたりしますが、 その時々により変化するため、あくまで「その時点では」という ことなんですね。 (結構ギリギリのところで頑張っているということでしょうか) 実際調べてみるとタマホームは日々進化しており、 半年程度で少しずつ仕様が変化しているようです。 *この前INAXでタマの標準トイレを聞いたら 今はエコ5らしい(raiの時はエコ6だった・・・) ⇒さて、どちらが設置されるのか? より施工が簡易で問題の発生しにくい方法を 採用しているように思えます。 (今後タマホームでもピン工法を採用するかもしれませんね) ということで、ハウスメーカーを比較される場合は、 必ずご自身で見積もりを取っていただき、 価格については必ずしもこちらのブログと 一致しないことをご理解ください! こちらには参考になるブログがたくさんあります ⇒ ![]() ![]() PR 「大手の安心感」のコメントでも書きましたが、 実名を挙げたHM以外の実名を挙げられないメーカーについても 書いてみたいと思います。 ■M社 ・宗教?なんかやたら笑顔がうそ臭い!ってあとで業者に聞いた 話によると、見学会は「業者強制参加」「笑顔の練習あり」 「業者は社長の書いた本は強制的に買わないといけない」 らしい。ちなみに見学会でLow-eガラスの事を聞いたら 眉を寄せて「割れたら高いでしょ!普通のガラスで十分」 っていってました。また、ちょっと高いですねっていったら 「安いほうですよ!」 って、やっぱりうそ臭いと思ったよ・・・。 ■A社 ・見学会のときに無垢の床だったのですが、大きな隙間が・・・。 営業に「この隙間は大丈夫ですか?」と聞いたら 「あ、ほんとだ」って、別のとこではタイルがぼこぼこしてるし、 漆喰の壁はぼろぼろとカスが落ちてるし。 ⇒ここはないなと。 ■E社(CB) ・見学会で、ウッドデッキが乗ると折れそう・・・。家族みんなに 「早く離れて!壊したら大変!」営業に断熱材は?と聞くと 「断熱材ってなに?」 ⇒はい、さようなら! ■名前忘れたメーカー(コンクリ) ・2階に上がったら「ものすごく暑い!」営業⇒「コンクリだとこれくらいは 仕方ありません」 ⇒価格高く、立地も悪い!これもないです。 沖縄の住宅の業者ってこんなレベルなの? って感じでした。 押してもらうとテンションあがります! ⇒ ![]() ![]() 沖縄にもうひとつあったアキュラホーム加盟店 「喜納工務店」さん 東浜で物件を見せていただいたのですが、 リビングにあった大きなフルオープンサッシが 印象的でした。 ただ、30坪程でたしか 「2,000万」くらい だったと思います。 ちょっと高いかなって感じでした。 ただ、ブログなどは定期的に更新されていて 参考にさせていただいておりましたが、残念なことに 今年の6月末で自己破産されたとのことです・・・。 ・(株)喜納工務店/自己破産へ ん~。やはり工務店さんはこれが一番怖いですね。 3月の震災の影響もあるのでしょうか? 今後のアフターがどうなるかが心配です。 クリックしてもらうと助かります! ⇒ ![]() ![]() 泡瀬の住宅展示場内にある 「株式会社イシカワ」さん なんでも新潟県でNo1のハウスメーカーさんらしい。 東北で有名なイシカワさんがなぜに沖縄に??? ・社長が沖縄好きだった ・北と南から挟み込むように全国制覇を目論んでいる と諸説あるが、それはさておき、 展示場へお邪魔しました。 すると・・・。 ・オープンキッチン(ペニンシュラ) ・浴室乾燥機つきカラリ床お風呂 ・ブレーキ付引き戸 ・広い小屋裏部屋 ・檜無垢4寸柱 ・エコキュート 等々。嫁は一目で惚れてしまった様子。 ここまで設備が充実しているとお値段は・・・。 なんと「1600万」くらい とのこと。「安い」 とてつもなく「安い」 やはり比較してみるもんだなと・・・。 さらに見積もりに具体的な間取り図や3Dの 建物外観など、「やはり大きいとこは違うな」って感じでした。 イシカワも情報もきっとある ⇒ ![]() ![]() イシンホームさんでなかなか進展がなく、 「家を建てるにはどうすればいいんだろう」 と悩んでいましたが、嫁が 「アキュラホーム」ってこの前テレビで やってたけど、良さげだったよ。沖縄にも あるみたいだけど・・・。 ということで、探してみると沖縄では 「秀建工業」 「喜納工務店」 と、2つの工務店が アキュラホームに加盟していました。 早速「秀建工業」さんへおじゃますると 「最近完成した建物があるので見てみますか?」 とのことで、見学させていただくと、 ・豪華なお風呂 ・Low-e複層ガラス ・半樹脂サッシ(アルプラクラス) ・自動シャッター 等々。すばらしい設備を見せていただきました。 また、長期優良住宅、木のいえ整備促進事業により 国から100万円の補助が出ることなど いろいろと教えていただきました。 社長さんも大変人の良さそうな人で、 すぐに概算見積もりをしていただけました。 36坪で 「2,100万」くらい(外構なし) ん~。想像していたより高い! この金額は外構等が含まれていませんので、実際には 1,400万(土地) + 2,100万(建物) + 150万(外構) + 150万(ローン関係) = 3,800万 ま、実際はこんなもんなのかもしれませんね。 アキュラはローコストなのか? ⇒ ![]() ![]() 忍者ブログ [PR]
|