2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 もう10月も終わりですね・・・。未だ着工の予定も決まらぬ我が家。。。。。。 原因は長期優良住宅の変更申請です。 以前迷ってると書いたオプション追加しちゃいました...。 そのせいです。 ■外壁をパワーコート ⇒ 親水セラ ■スーパーKMEWシールの適用 ■トイレの手洗いの追加 ■ダイニングの掃き出しを全開口へ このうち長期優良住宅の変更申請に引っかかるのは、 トイレの手洗いと全開口です。 とくにトイレの手洗いは長期優良仕様でなければなりません。 (配水管が内面平滑タイプじゃないといけない)
さすがに結構な金額となるため、1Fの手洗いは施主支給と させてもらいました。 ただ、階段は変更申請(軽微な変更)では無理とのことで、 変更できませんでした。 *これから建てる人へ 図面確定の前に蹴上げ、踏み面等も 確認するのを忘れないで!(子供のいる家庭では階段の勾配は 結構重要ですよね?) もうローコスト住宅の枠を超えてしまった感のある我が家ですが、 次回はいっそのことタマホーム沖縄でraiのやってみたい性能アップをすると 一体いくらぐらいかかるのかを考えてみたいと思います。 後悔のない家作りのために ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|