2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 木工事もほぼ完了し、工事は終盤戦を迎えております。 が、残念なこと外壁材の遅れ、太陽光申請の遅れ、 電気契約?の遅れ等々あり、住宅ローン実行が 4月になることがほぼ確実です。 そんな中でも工事は粛々と進んでおります。 まずは、全熱交換器の設置 1、2階の天井に設置されています。 たしか、定期的にフィルター清掃が必要だったと思います。 階段とトイレには手すりが付きました。 てっきり手すりはクロス貼った後かと思ってました。 あ、今思い出した!1階トイレの手すりは、手洗い器セットについてるので いらないと伝えたはず・・・。 明日さっそく工務の方に連絡して外してもらわないと・・・。 (両サイドに手すりがあるって変ですし、狭くなりますよね?) 2階ではクロスの下地処理(パテ処理)が実施されていました。 来週中くらいでクロスを貼り終わるとのことでした。 外部では、軒天が施工され、軒換気金物がついてました。 場所によって違うタイプの軒天換気孔が施工されてます。 見ての通り、外壁上部のサイディングが未施工です。 部材が足りず、入荷待ちとのことですが、来週には施工予定とのこと。 ところで、みなさんこれ何かご存知ですか? トイレの換気扇って普通天井についてるはずなので、 じゃ、これは何? ってことで、工務の方に聞いてみました。 ⇒通気管といって、トイレを流した時に「ぽこぽこ」って しないため(流れをよくするため)のものです。 とのこと。 現状は、こんな感じで壁に埋まってます。 普段は壁に埋まっている(もしくは外に出ている?)ので、 目にすることがないものですが、いろいろと工夫されているんですね ![]() クリックしていただけるとありがたいです! ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|