2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昨日養生中の基礎を見せていただきました。 念のため設置されたアンカーの本数も確認させて もらいました。 基礎伏図にてホールダウン金物、アンカーの設置個数、 設置場所を確認いたしましたが、完璧でした! 他の人のブログを見ていると、結構アンカーの施工忘れ、 施工不良(通りが悪い)等を見かけますので、可能であれば ぜひアンカーの施工確認をお勧めします。 それにしても通りよくアンカーが設置されています。 コンクリートのかぶり厚は最低40mmです。 立ち上がり巾が150mmなので、よっぽど片寄って 設置されていない限り問題ありません。 かぶり厚の測定のためコンベックス(スケール)をもっていきましたが、 測るまでもありませんでした! ホールダウン金物が多少右にずれているように見えていますが、 筋交と干渉しないようにわざと20mm外側へずらされています。 天端のレベラーも施工されていて、表面がきれいに均されています。 それにしてもすばらしい基礎です。 これで一安心!! 後はひどいジャンカがないことを祈っています! 養生期間は今日までで、明日型枠がはずされる予定です。 こちらから他の人の建築日記が見れます ⇒ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|