2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 長期優良住宅のメリットは、 ・固定資産税の軽減期間が 3年 ⇒ 5年 (約20万円くらい) ・住宅ローン減税の控除額が 1.0% ⇒ 1.2% (あまり影響なし) ・登録免許税 0.15% ⇒ 0.1% (約1万円くらい) ・不動産取得税 1,200万 ⇒ 1,300万 (影響なし) ・フラット35S 20年引き下げタイプへの適用 (他でも対応可) ・ある程度の住宅性能が保証される 等々で、タマの場合、対応費は35坪で約120万円くらいで、 金銭的にはあまりメリットはありません。 ただ、 ・Low-eガラス(サンバランス) ・断熱材(高性能グラスウール16K相当 天井155mm、壁90mm) ・耐震等級2への対応 上記を他社では120万ではできないです。 (断言!していいのか・・・) 一番高いのは「Low-eガラス」です。 raiの会社はガラス張りで、窓際の席は 1日の温度差が最大で20度以上あります。 (raiは窓際です。。。) ガラスは1枚ガラスで、昼間、夕方(西日)時は 熱くて触れないほどです。 沖縄は寒くないからペアガラスは必要ないと 言われる方もいらっしゃいますが、raiは会社で 過酷な状況を体験しているので、どうしても Low-eガラス(遮熱タイプ)にしたかったのです。 ちなみに夏の暑さが家の中に侵入する割合として 窓から70%程度とのことです。 Low-e複層ガラスについて 断熱材もできうる限り厚くしたいと 思ってました。 場合によっては、「タイベックシルバー」の 適用も考えておりましたが、太陽光を採用したことで、 屋根部分の遮熱は十分かなと。 沖縄の日差しは殺人的なので、 暑さ対策はしっかりとしときましょう! Low-eガラスいいですよね~ ⇒ ![]() ![]()
PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|