2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先日現場でBSのアンテナレベル測定にいったと書きましたが、 皆さんはアンテナどうしましたか? 平屋だといいのですが、2階建てだと基本的に 屋根 Or 壁 に取り付けるのが一般的だと思います。 沖縄で木造の場合、屋根にはつけれないと 思うので、壁付けがほとんどかなと思います。 しかし、 ・雨仕舞の問題(木造慣れてなさそうなので・・・) ・台風などで万が一アンテナがずれると自分で直せない といった問題があり、かつ業者に取り付けてもらうので取り付け費用が、 地デジ、BS両方で、5~10万円 くらいかかるそうです。 コンクリート住宅なら屋上に自分で設置でき、万が一の時も 簡単に直せるのに・・・。 ということで、いろいろ考えた結果、こんなやつでベランダに 取り付けできないかなと。
もちろんコンクリート用なので、サイディングを直接ハサミ込むと 通気層の問題もあり、サイディングが割れてしまう可能性があります。 なので、工務の方に相談して、ベランダの取り付け予定位置に 下地を入れていただくことになりました。 この方法でいければ、部材代だけとなりますので、 4,077円(BSアンテナ) + 2,469円(地デジアンテナ) + 5,580円(取付金具) + 2,680円(混合器) = 14,806円 で済みます。 安く済むうえにアフターも自分でできる いいと思いませんか! みなさんどうしてるんでしょうか? ⇒ ![]() ![]() PR ここ数か月家関連を含め、カードの支払いが多いです。 これから引っ越しまでまだまだ購入するものがたくさんあるのに・・・。 ということで、忘れていましたが、12月に家関連で購入したものです。 まずはアパートの乾燥機に使うフィルター。 もう買うこともないかなと思っていたのですが、 12月は晴れの日が少なくて乾燥機が大活躍。。。
次にまたまたBSアンテナ。この前のは嫁の実家に使ってしまったので、 もう一度買いました。 ビックカメラは沖縄でも送料なし(3000円以上)でいけるので、 助かってます。
混合機もこの前使っちゃいましたので、再購入です。
これまで使っていた低反発マットがだめになったので、 敷布団も買いました。まだまだ子供が小さいので、新居でも しばらくは布団の予定です。
長女がアトピーなので、ちょっと高かったですが、アレルギー用の 敷布団にしてみました。 沖縄なのに送料無料で、厚さ10cmのしっかりした布団です! 新築にあたり同じようなものが必要となると思いますので、 少しでも参考になればいいなと思います。 ここのブログも参考になりますよ! ⇒ ![]() ![]() 今日は外構の方と現場で打ち合わせでした。 ダイニング側にテラスをつける予定なのですが、 木造のため強度がちゃんと出るか心配です・・・。 外構の方も木造はあまり経験がないようで、 雨仕舞が心配だと言ってました。 また、BSの電波がベランダ側からちゃんと入るかテストを したのですが、足場が邪魔しているのか不安定な状態でした。 ただ、感覚としては屋根というより足場の鉄パイプが 邪魔しているようなので、とりあえず予定通り ベランダ取付で進めたいと思っています。 今日見たら玄関がついていました! また、瓦も搬入されていました。 ただ、屋根は他の現場がまだ終わっていなくて 終わり次第取り掛かるとのことで、まだしばらくかかりそうです。 (こちらは1週間程度遅れていますかね・・・) サッシは全部取り付けられていましたが、 窓がまだ入っていません。 徐々に形になってきました。 応援いただけるとうれしいです! ⇒ ![]() ![]() 今日はフラット35金利確定日とされている日です。 スプレッドは今日発表され、 0.44 本日の長期金利は 1.005 だったので、 0.44 + 1.01 + 0.72 = 2.17 このあたりかと・・・。 1月は手数料が0.73だったと思われ、 2.14だったので、今回も2.18の可能性あり。。。 それにしても、今月は一時0.935というのがあったので、 2.0×台突入かと思っていたのですが、終盤盛り返しましたね。 来月はいよいよ勝負の月です! 長期金利上がらないでくれ~~~!! 予想あってると思われる方はクリックお願いします! ⇒ ![]() ![]() 今日は仕事帰りに現場を見に行ってきました。 現場に着いたのは18:30頃でしたが、ライトをつけて まだ作業していただいてました。 勝手口と腰窓です。 縦すべり窓です。 開けた窓枠部分はすべてきれいにビニールで養生されていました! 屋根のルーフィングです。 ゴムマットのイメージがあったので、黒いのかと思いきや、 表面は白かったです。 ちなみにルーフィングは「エコタック」ってやつらしいです。 棟梁が 「このルーフィングは結構いいやつだよ」 って言ってました! 内部の金物も施工されていました。 今週末くらいにはサッシが入るって言ってたような・・・。 ご協力をお願いいたします! ⇒ ![]() ![]() 忍者ブログ [PR]
|