2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 raiの家は建物だけじゃなく、土地も購入しなければなりませんでした。そのため建物だけにお金をかけられず、合計で3,500万くらいで考えていました。 しかし、那覇では坪単価40~50万くらいするので、50坪で2,000万くらい・・・。そうすると建物に1,500万以内で収めなければなりません。 「この資金でRCは無理!」 「木造ならいけるか?」 ということで、現実的に考えると木造でいくしかないか・・・。 *35坪 1,500万(オプションなし)で建てられるRC造があれば、 少なくてもはじめから木造一本ということはなかったかもしれません...。 他の人の住宅の価格を調べるにはこちら ⇒ ![]() ![]() PR 実家はコンクリートブロック造(沖縄ではほとんどがこの造り?)ですが、夏の2階は灼熱です!また、夕方から夜にかけては屋上(陸屋根)から熱が降りてくる感じで、冷房が一向に効きません...。 屋上に断熱塗料を塗ってもしばらくするとはがれてしまい効き目なし(太陽恐るべし)。 ということで、コンクリートに比べ木造って涼しいのでは?と考えました。 実際調べてみると、木造住宅の場合、 ・コンクリートと比較して蓄熱しない ・断熱材を比較的安価で入れられる ・瓦屋根に断熱効果あり ・三角屋根(切妻、寄棟)が熱を階下へ伝えにくくしている 等々、夏涼しくすごせる工夫がたくさんある模様。 ということで、なるべく夏涼しくすごしたいというのが木造を選択した大きな理由のひとつです。 断熱性能について詳しくはこちらで探してみて ⇒ ![]() ![]()
<<
前のページ
忍者ブログ [PR]
|