2011年。ついに念願のマイホーム建築をタマホーム沖縄さんにお願いすることになりました!これはマイホームの成長を見守るブログです。 (タマホームだけに猫...って少々安易でしたか?)
Google
カテゴリー
最新記事
(12/08)
(09/20)
(09/06)
(08/14)
(07/18)
家族構成
夫婦:30代
長女:4才 長男:2才
ブログ内検索
最新コメント
[02/22 shige]
[02/17 mk]
[09/17 rai]
[09/17 58号線]
[08/07 rai]
カウンター
おすすめ商品
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 紫微鑾駕(しびらんか)って何? と思われる方は多いと思いますが、 沖縄では古くから防火の護符として 木造の家の棟上げの際に棟木に取り付る慣習があるらしく、 「道教でいう北極星を神格化した北極紫微大帝がきて 家を守ってほしいとの意味」 らしいです。 昔は北極星を目印に船の航行を行っていたり 空の星が北極星を中心にまわっているように 見えるため、全宇宙を支配する神と考えられて いたようです。 ということで、我が家にもつけていただきました! 棟木ということで、家の一番高い位置についています。 はじめは、あまりに高すぎて届かないので、 小屋束でいいですかといっていたのですが、 取り付けていただいたのを見ると、しっかり 棟木に取り付けられていました! それにしてもどうやってあんな高いところへ取り付けたんだろう・・・。 工務の方、ありがとうございます!! (ちいさなことかもしれませんが、すごくうれしいです!) 木造の建築物へ、人の思いが加わって人の住む家になる。 すばらしい建物を建てることが最終目標ではなく、 そこに住む人たちが健康で楽しく暮らせることが 一番大事という先人達の教えです。 タマホーム沖縄の方々、大工さんをはじめ、建築にかかわっていただいている方々、 家族、親戚、ご近所の方、等々の思いが詰まった家を これからずっと大切にしていきたいと思います! (っていうか、まだ完成していないけど・・・) みなさんもいかがですか? ⇒ ![]() ![]() PR 先日嫁の実家にBSアンテナを設置しに行きました。 ↓ アンテナの設置はまったく問題なかったのですが、 混合器
を取り付けて、TVを確認してみたところ、 地デジは見れるけど、BSが見れない・・・。 よく確認してみると、混合器に電気が来てない。 これだとBSアンテナに電気がいかないので BSが見れるはずがない。 TVでBSへの通電確認 ⇒ 問題なし たどっていくと途中にブースターが・・・。 ここまでは電気が来ている。 ということはここから先に電気がいってない。 ブースターを通さずに混合器へつなぐと BSが見れるようになった!! 結果、今回買った混合器は地デジアンテナ側へも 通電できるタイプだったので、ブースターの位置を 混合器-地デジアンテナの途中に設置することで ようやく両方とも見れるようになりました。 しかし、さらに問題勃発!なんとBSのNHKだけ 見れない。なんで? 確認してみると分波器に問題あり。 結局その日は対応できず、後日 分配器
を購入し取り付け ⇒ BSNHKも見れるようになりました! 分配器、とても安かったので心配でしたが、 特に問題なく使用可能でした。 あーよかった。 よろしくお願いします!! ⇒ ![]() ![]() 忍者ブログ [PR]
|